夏のだるい・やる気がでない時の対策

夏のだるい・やる気がでない時の対策はできてますか?

夏になると、夏バテして体がだるい、やる気が出ないといった症状を訴える人がたくさんいますよね。

 

これは、猛烈な暑さと効きすぎた冷房が主たる原因です。体が温度変化に適応できなくなって、さまざまな不快な症状を引き起こしてしまうのです。

 

身体のメカニズムを理解し、暑さとうまく付き合って自分で自分の身体をコントロールしましょう。そうすれば、夏のだるい体も楽になっていきますよ。やる気だって湧いてきます。

 

 

夏に体がだるくなる2つの原因

 

「なんとなくだるい」だと、対策もなんとなく・・・になってしまいます。
まずは、具体的に何がどうなるからだるいのか、体のどこが変化に対応できずにだるくなるのかを知っておきましょう。

 

.暑さが引き起こす体調不良の連鎖

夏になるとだるい、やる気が出ないといった症状の原因の一つが暑さのわけですが、暑いと当然汗を大量にかきますよね?そうすると喉が渇くので水をたくさん飲みます。

 

水分摂取は熱中症予防に必要なことではありますが、水の摂り過ぎは胃液を薄めてしまって胃の機能がダウンにつながります。

 

胃の機能がダウンすると、食欲が落ちて必要な栄養をしっかり取れなくなってしまい、活動するエネルギーが不足してだるい、やる気が出ないといったことになるのです。また、猛暑が続くと寝苦しくて睡眠もままならなくなるので、余計にだるくなってしまう体調不良の連鎖にハマってしまいます。

 

.冷房の効かせすぎによる自律神経の不調

真夏に欠かせない冷房も効きすれば体が冷え切ってしまいます。
特に屋外との気温差が大きければ大きいほど、体が対応できずに程度の軽い自律神経失調症のような状態になってしまうことがあります。

 

 

自律神経は活動中に働く交感神経とリラックスしている時に働く副交感神経とがあり、この2つはうまくバランスを取っていますが、自律神経失調症になるとバランスが崩れて体調を崩してしまうのです。
病名がつくほどではないにしても、このような傾向になりやすいということを知っておきましょう。真面目な人ほど暑くてやる気がでないと、空回りしやすくなります。

 

原因を知っておくことで、「こんなこともあるよね」といい意味で自分に優しくできるようになりますよ。

 

今日からできる対策とは?

 

それでは、今日から出来る対策を見ていきましょう。なんとなくだるくて、やる気が出ない人も、簡単なことなのですぐに始められますよ。

 

栄養価の高い食事をとる

原因のところにも書きましたが、必要な栄養が摂れないことで体が不調となってしまいます。なので、食事をしっかり取ることは基本中の基本です。

 

食欲がわかない時もありますが、少量でも栄養の摂れるものを選びましょう。時間が不規則にならないようにし、1日3回取ることを心がけます。

 

アイスクリームなど体を冷やす冷たいものは控えて、夏野菜を食べましょう。
夏野菜は、ビタミンCやビタミンB1などがたっぷり入っている上、体の余分な熱を取ってくれる夏に最適な食べ物です。

 

夏野菜の一例をあげると、キュウ ナス スイカ トマト、ピーマン などがあげられます。
ただし、ちょっと注意点があり、体を冷やす食べ物なので、特に冷え性の方は食べ過ぎに注意です。

 

水分はがぶ飲みはやめてこまめに補給

夏は汗を大量にかくので、どうしても水分不足になります。冷たすぎないものをゆっくりこまめに飲むことがコツです。
取りすぎには注意しましょう。

 

.冷房は屋外との気温差に注意

冷房も効きすぎれば自律神経のバランスを崩すことになります。
屋外との気温差が5℃以内となるように調節しましょう。少しぬるいな、と感じてもその方が体がだるくならないはずです。

 

.寝る前には室内の温度調整を!

猛暑の夜は寝苦しくてなかなか眠れなくなるので、冷房をゆるく付けるなどして適度な室温にして睡眠を確保しましょう。
冷房を弱めにして、扇風機で冷たい空気を循環させるのも快適さを保つのにおすすめです。この時に、体に扇風機の風が直接当たらないようにするのもポイントです。

 

 

やる気が出ないなどの症状は、以上のことをすべてやらなくても、できることからはじめてみてください。
そこが難しいところではありますが、ちょっとした心がけで夏を乗り切っていきたいものです。

 

関連記事